【初めの一歩】株式投資をせずに株主優待券を手に入れよう!

「株なんて…こわい…」
「興味はあるけど…勇気が…」

そんなあなたに、おすすめの体験があります。

それは…

 

株を買わずに株主優待券を使うことです。

 

私も、「株なんてこわい」と思っていました。
それが今、こんなにも株を楽しんでいるのは、いろんなきっかけがあったからです。
そのうちのひとつが、この、
「株式投資の前に、まず株主優待の楽しみを知る」という経験でした。

 

株主優待券は、株主だからもらえるのに、
株を買わないで、どうやって手に入れるのか?

その方法と、実際に私が体験した変化をご紹介します。

 
 

どんな株主優待券があるのか?

 

まず、そもそも、どんな株主優待券があるのでしょうか。

例えば、
Yahoo!ファイナンスでは、株主優待の内容を11のアイコンで表しています。
そのうち、今回注目したいものを赤文字にしてみると、こんなかんじです。

1. 飲料食品
2. ファッション
3. 日用品・家電
4. 食事(割引)券
5. 買い物券・プリペイドカード
6. 娯楽・芸術
7. スポーツ
8. 交通・旅行
9. 宿泊
10. その他
11. オリジナル限定

この赤文字にした3つの特長は、
「株主優待が券になっていること」です。
つまり、「株主優待券」という形で、株主に送られてくるのです。

ここから先は、ぜひ、
「あ、この優待券ならほしいな」とか、
「これがあるなら、あの店の優待券もあるのかな」というように、
ご自分が欲しい株主優待券を考えながら、読み進んでみてください。

では、ひとつひとつ、具体的に見ていきましょう。

 
 

食事(割引)券

 

食事(割引)券は、2タイプあります。

食事券(金券)として使えるタイプと、
割引券として使えるタイプです。

例えば、モスバーガー、大戸屋の株主優待券は、
1枚500円の金券として支払いの際に使えます。
吉野家は1枚300円の金券です。

多くの商品券と同じで、お釣りは出ないものが多いです。

ちょっと変わっているのは、マクドナルドの株主優待券です。
これは、バーガー券、サイドメニュー券、ドリンク券となっていて、
それぞれ、好きなバーガー、サイドメニュー、ドリンクと交換できます。

食事割引券タイプには、例えばエスクリの株主優待券があります。
これは、クレジットカードのようなカードとして届きます。
食事のときに、このカードを提示することで、30%の割引が受けられます。
今回は、この、「見せると割引してもらえる」タイプは、事情により注目しません。
(詳細は後ほど)

 
 

買い物券・プリペイドカード

 

買い物券も、
金券として使えるタイプと、割引券タイプがあります。

金券は、食事の金券と同じように、額面の買い物ができるタイプです。

買い物の割引券は、食事の割引券と違って、
使うときに紙片を渡すタイプのものが多いです。
なお、「いくらお買上げごとに1枚使用可」といったタイプが多いです。

プリペイドカードは、
利用可能店舗が限られているタイプと、そうでないタイプがあります。

例えば、コメダの株主優待は利用可能店舗が限られているタイプです。
全国のコメダ直営店・FC店(一部店舗除く)で使えるプリペイドカード「KOMECA」に
1,000円分をチャージという形で受け取ることになります。

そして…
株主優待のプリペイドカードで最強のものといえば、
QUOカードでしょう。
ご存知のとおり、コンビニや一部書店などで使えるプリペイドカードです。

株主優待として送られてくるQUOカードは、
企業のロゴなどが入ったオリジナルデザインの場合と、
普通のQUOカードのデザインの場合があります。

 
 

交通・旅行

 

交通に使える株主優待券は、
そのまま使えるタイプ、割引券タイプ、定期券タイプがあります。

そのまま使えるタイプは、主に鉄道の切符です。
「株主優待券」と印字されていて、
どこから乗って、どこで降りても大丈夫な切符です。
「その鉄道の最高額の切符」だと思ってもらえばOKです。
始発駅から終点まで乗ることができます。
ただし、1枚で1回乗車したら終わりです。
また、最高額より安い区間で乗り降りしても、差額はもらえません。

割引券タイプは、主に航空会社の株主優待券です。
航空券を買うときに使うと、片道普通運賃の50%割引が受けられます。

定期券タイプは、主に鉄道の株主優待券です。
今回は事情により注目しません。
(詳細は後ほど)

鉄道や飛行機以外の旅行関係の株主優待としては、
例えばレンタカー利用割引券などがあります。

 
 

あなたも使える株主優待券とは?

 

さて。
先程から何度も、

「今回は事情により注目しません。(詳細は後ほど)」

と書いてきましたが…。

注目しない株主優待券は、
あなたが入手困難だったり、使えなかったりするタイプです。

逆に言うと、今回注目する株主優待券は、
お近くに在庫さえあれば、
あなたも今すぐ手に入れることができます。

ですから、以下から、あなたのほしい株主優待券を選んでいきましょう。

・食事券 … よく利用するレストラン、行ってみたいレストランがある方
・買い物券 … よく買い物する店がある方
・QUOカード … よく利用するコンビニ、ドラッグストア、書店がある方
・鉄道系 … よく利用する鉄道、近々利用する鉄道がある方
・航空系 … よく利用する航空会社、近々利用する航空会社がある方

 
 

ほしい株主優待券をおおまかに決めよう!

 

さて、「ここの株主優待券があったらほしいな~」というものは、ありましたか?

例えば「Yahoo!ファイナンス」>「株主優待絞り込み」で、
あなたのお気に入りのレストランなどの株主優待があるかどうか、確認してみましょう。

日本の上場会社約3,500社のうち、
実に1,384社が何らかの株主優待制度を実施しています。(2017年7月7日現在)

今回注目したい3つの優待内容で検索してみると…

食事(割引)券:182社
買い物券・プリペイドカード:672社
交通・旅行:66社

お気に入りのレストランや、ショッピングを楽しんでいるお店、
よく使う鉄道会社などを、まずは検索してみましょう。

そして、「この株主優待券がほしいな~」というものを、いくつか具体的に決めましょう!
下にメモ欄を作りました。ここに書き留めておいてください。
もしくは、手元に紙を用意してメモしてください。

 
 

ほしい株主優待券を手に入れよう!

 

さて、あなたのほしい株主優待券が決まったところで、
いよいよ、手に入れましょう!

もちろん、株主になれば、送られて来るわけですが、
今回は、株主にならなくても手に入れる方法をご紹介します。

実は、株主優待券の一部は、金券ショップで売買されています。

ですから、金券ショップで株主優待券を購入すれば良いのです。

…ご存知の方には「何を今更…」という感じですね。

けれど私は、その事実がどうにも信じられなくて、
「あれを買っても実は使えないんじゃ…」と、
何年も疑ってました。(笑)

ドキドキしながら初めて購入したときも、
「あなた株主ですか?なんて訊かれたらどうしよう…」と、
とても不安でした。

もし、同じ気持ちの方がいらっしゃったら、心から申し上げます。

大丈夫です!!!

なんの問題もなく使えます。

駅近くなどにある金券ショップをのぞいてみましょう。
そして、あなたのほしい株主優待券があったら、
試しに1枚、買ってみましょう。
そして実際に使ってみましょう!

 
 

金券ショップを探してみよう!

 

「金券ショップ…どこにあるの…?」
「本当に信用できるの…?」

まだ不安なあなたは、まず、大手の金券ショップを検索してみましょう。

大手金券ショップ「大黒屋」

たとえばこちら!
オレンジ色の看板、見たことありませんか?

大黒屋(金券ショップ販売扱い店一覧)

↑をクリックすると全国の店舗一覧が表示されますので、
「エリア選択」であなたの生活圏を選び、「再検索」で絞り込んでくださいね。

大手金券ショップ(関西中心)「甲南チケット」

大阪府・兵庫県・京都府・奈良県・東京都に展開しているこちらも大手です。
黄色が目印ですね!

甲南チケット

大手金券ショップ(東京・神奈川中心)「アクセスチケット」

東京都・神奈川県の方は、こちらもオススメです。

アクセスチケット

何が良いって、金券の自動販売機を置いてあることが多いのです!
対面だとなんか恥ずかしい…というあなたは、ぜひ!
神奈川県・東京都に多いですが、
千葉県・埼玉県・山梨県・長野県・新潟県・京都府・兵庫県・大阪府にもあります。

オンライン金券ショップ「格安チケットコム」

「今すぐ知りたい!」というあなたは…ネットで取り寄せもできます。
ちなみに2万円以下の購入は送料がかかるので、本当にお得かどうか、よく計算してくださいね。

格安チケットコム

↑のリンク先、「チケットを買う」のほうで欲しい株主優待券を探してくださいね。
「チケットを売る」は、買い取ってもらいたいときに見ましょう。

 
 

株主優待券を使ってみよう!

 

金券ショップで株主優待券を手に入れたら、ぜひ、使ってみてください!
使ってみると、きっと心の底から納得すると思います。

「なるほど!これが株主優待券か!」って。

そして…次のステップに進むのです。

それは…

「これ…買うんじゃなくて…タダでもらいたいな」という気持ち。

こうなれば、もう、株主になる心の準備は整いました。
あとは資金と口座を用意するだけです!

ぜひ、株主になって、株主優待券を受け取って見てくださいね!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です